繰り返し受験して,高得点を叩き出してはいけません。
ダース・ベイダーがダークサイドに転向する前の名前を,次の①〜④のうちから一つ選べ。10
(下に問題が続きます)
次の文章を読み,下の問い(問1〜3)に答えよ。(配点 24)
以下の文章は,惑星ライロスにおいて5歳でクローン大戦を経験した,トワイレックの少女ヌーマの述懐の抜粋である。
ドロイドが私の家族やナバットの皆を集めて広場に移動させ,前にはなかった大砲を囲ませました。幼かった私には理解できませんでしたが,母と父と叔父は生きた盾にされたのです。
(中略)
当時はクローン・トルーパーが何かも知らなければ,ドロイドとは別の側にいるということも知りませんでした。しかしヘルメットを脱いだ彼らがお互いそっくりな顔をしていることには気づきました。私は彼らを兄弟と呼びました。彼らは私に食べ物をくれ,私は安心しました。彼らが私の兄弟かのように感じたものです。
すぐにもっと多くのクローンに会いました。ジェダイにも会いました,青いライトセーバーを覚えています。彼らに広場への行き方を教えました。彼らは大砲を破壊して,囚人を解放してくれました(少なくともまだ生きていた囚人は)。
そのあとクローン・トルーパーは?彼らは決してライロスを離れませんでした。以前ドロイドがやったように,都市を占領しました。今度は彼らを止める軍隊はいませんでした。数年すると彼らはアーマーを変えて,ストームトルーパーと名乗り始めました。じきにストームトルーパーがヘルメットを脱いだ顔はお互いそっくりではなくなりました。これはほっとすることでした,というのも長い間,彼らは空腹の時に食べ物をくれ,怖がる私を慰めてくれた2人の友人にそっくりだったからです。
でも彼らは違ったのです。私は二度とあの2人のトルーパーに会うことはありませんでした。そして帝国軍は私の兄弟ではなかったのです。
下線部aクローン・トルーパーに関連して彼らの遺伝子の提供者あ・いとオーダー66についての説明X〜Zとの組合せとして正しいものを,下の①〜⑥のうちから一つ選べ。1
解説:「クローンの攻撃」で描かれるように共和国のクローン・トルーパーの遺伝子提供者はジャンゴ・フェットである。また「クローン・ウォーズ」で明らかになるように,オーダー66はバイオ・チップにより強制的に実行され,トランス状態になったクローンが意志の力でオーダー66に逆らうのはほぼ不可能であった。ちなみに「クローン・ウォーズ」でバイオ・チップ設定が導入される以前のレジェンズ設定ではオーダー66は共和国軍の非常時マニュアルとして公開されているという設定であった。
下線部b惑星ライロスで分離主義者による占領期や帝国時代に抵抗運動を率いた人物の名を,次の①〜④のうちから一つ選べ。2
解説:①「クローン・ウォーズ」「反乱者たち」で描かれるようにライロスの抵抗運動はチャム・シンドゥーラに率いられた。ヌーマも帝国時代は彼の抵抗運動に加わっている。②ヘラ・シンドゥーラはチャムの実の娘である。故郷ライロスのみでの活動にこだわった父親とは違い,ヘラはより広い範囲の反乱活動に携わった。③ビーザー・フォーチュナは「ローグ・ワン」に登場するパルチザンのメンバーである。④イェンダーは小説『Lost Stars』および漫画版『ロスト・スターズ』などに登場する反乱同盟軍パイロットであり,『レジスタンスの復活』ではライロス防衛団(RDA)を率いている。
下線部cに関連して,帝国軍について述べた文として誤っているものを次の①〜④のうちから一つ選べ。3
解説:①誤。皇帝がベイダーを自身の代理として扱うよう帝国軍士官に指示しているため,ほとんどの士官にとってベイダーの命令は絶対である(コミック『潰えた遺産』)が,皇帝が特定の士官の命令に従うようベイダーに命じた場合はその限りではない。例えば「新たなる希望」ではターキンの命令に従っている。他にも後述のタッグ大将軍や,コミック『Age of Rebellion』に登場するAhr総督などもベイダーに命令をする立場にあった。②正。コミック『ダース・ベイダー』(2016年)で描かれるように,デス・スターの破壊を逃れていたタッグ将軍は大将軍に昇格し,帝国軍の指揮をとった。③正。「帝国の逆襲」で描かれたとおり。④正。ゲーム「バトル・フロントII」で言及されるように,ピエット提督が死亡したあとレイ・スローンが帝国軍の撤退を指揮している。この過程は短編「The Levers of Power」で詳しく描かれている。
キャッシュレス決済が普及しつつある今日だが,貨幣は経済のいわば血液として,これまで重要な役割を果たしてきた。銀河史上の貨幣について述べた次の文章A・Bを読み,下の問い(問1〜3)に答えよ。(配点 28)
以下の文章は押収された偽クレジット(FILE / 7970.882.4)に関するディヴォのコメントの抜粋である。
旧共和国が帝国に移行した際(中略),独立星系連合(分離主義勢力)の貨幣は非合法化され,クローン大戦の間に蓄積された富の山が一掃された。
物理的な(帝国)クレジットの価値は主に帝国の信用に由来したが,物理的なインゴットは貴金属であるオーロディウムを含む合金でできており,(中略)本位的な価値も持っていた。インゴットに含まれるオーロディウムは額面よりも少なかったものの,より「本物」の通貨を求める者がクレジットを融かしてオーロディウムを取り出すことも可能だった。
下線部a旧共和国(銀河共和国)について述べた文として適当でないものを,次の①〜④のうちから一つ選べ。4
解説:①正。「ファントム・メナス」冒頭に登場するジュディシアル・フォースのような小規模な部隊を除き,分離主義危機まで共和国は大規模な常備軍を持たなかった(「クローンの攻撃」)。②誤。旧共和国の元老院はコルサントに固定されていた。帝国滅亡後の新共和国の首都は輪番制で,「フォースの覚醒」でファースト・オーダーにより壊滅した際はホズニアン・プライムに元老院が置かれていた。③正。④正。2021年現在,ハイ・リパブリック時代を描いた作品が多数リリースされているのでぜひ読みましょう。
下線部b独立星系連合(分離主義勢力)に参加した企業の中でも,大戦に先立ちナブーを封鎖しナブーの戦いを引き起こした企業を,次の①〜④のうちから一つ選べ。5
帝国滅亡から数年後のネヴァロで,賞金稼ぎギルドの仲介人と賞金稼ぎが賞金の支払い方法について会話をしている。
(仲介人が賞金を見せる)
賞金稼ぎ:帝国のクレジットだ。
仲介人:だがまだ使われてる。
賞金稼ぎ:帝国はとっくに滅亡したんだぞ。
仲介人:これしかない。
(賞金稼ぎが交渉を終わらせてて立ち去るそぶりをみせる)
仲介人:そう慌てるな。カラマリ・フランで払おう。ただし半分だけだ。
賞金稼ぎ:いいだろう。
文章A・Bから読み取れる事柄として最も妥当なものを次の①〜④のうちから一つ選べ。6
解説:文章Aから分かるように帝国クレジットの価値は主に帝国の信用によって支えられており,文章Bから分かるように帝国崩壊後は額面通りの価値はなくなっている。それでもクレジットには貴金属であるオーロディウムが含まれているため一定の価値はあるが,文章Bの賞金稼ぎが半分のカラマリ・フランで満足したということは,クレジットに含まれるオーロディウムの価値は額面の2分の1未満であろうということが予測できる。
※以上はあくまで妥当な予測であって,現状帝国クレジットに含まれるオーロディウム量に関する直接の設定は存在しない。
以下の会話文A,Bを読み,下の問い(問1〜6)に答えよ。(配点 48)
逃走したレジスタンス艦隊について,ファースト・オーダーのスノーク最高指導者とハックス将軍が会話をしている。
スノーク:レジスタンスの艦隊がハイパースペースに逃げた後でも追跡できるというのだな。(中略)レジスタンスの艦隊は今ごろ,銀河の反対側にいるだろう。十億もの星系のどこにいるかもわからない。そのすべてを調べるのはうんざりだがな,将軍。
ハックス:すべてを調べる必要はありません,最高指導者。トラッキング・システムのコンピュータ・ネットワークには数多くのデータがあります。(中略)標的が残した最後の軌道をセンサーが正確に探知し,トラッキング・コントロールがデータ分析をします。無数に存在する目的地候補がふるいにかけられて,数百,数十と減っていき,最終的にはひとつに絞られるのです。
(中略)
スノーク:つまり,古来の課題に対し,理論的な解決法を見いだしたわけではないのだな。おまえの発明品は天賦の才の発露ではなく,力ずくの手段だ。
下線部aに関連して,ナビコンピューター実用化前のハイパースペース航行に不可欠だったウェイファインダーはある生物の脳の研究をもとに作られた。その生物を,次の①〜④のうちから一つ選べ。7
解説:『スカイウォーカーの夜明け ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション』で明かされた設定。設定を知らなかったとしても,選択肢中ハイパースペースを旅することが知られている生物はパーギルだけであることから推測できるだろう。
下線部bに関連して,このトラッキング・システムが実用化される以前から,ハイパースペースでの追跡技術はいくつか知られていた。そのうち,デス・スターから逃走した<ミレニアム・ファルコン>の追跡に使われた手法を,次の①〜④のうちから一つ選べ。8
解説:エピソード4のターキンとベイダーの会話から,<ミレニアム・ファルコン>には追跡装置が取り付けられていることが分かる。この手法は広く使われており,「クローンの攻撃」でジャンゴ・フェットをケノービが追跡した際や,「反乱者たち」で帝国軍が<ゴースト>を追跡するのにも使われた。ただし,当然のことながら追跡装置を取り付けていない船を追跡することはできない。②エネルギーの特徴による追跡は「ローグ・ワン」のラストから「新たなる希望」冒頭にかけて,レイアが乗る<タナヴィーIV>を追跡するのに利用された(短編集『From a Certain Point of View』)例などがある。エンジンが壊れかけているなど限定的な条件でなければ使えないという課題があった。③ダース・ベイダーが<キャリオン・スパイク>を,あらかじめ設置されていた自身の瞑想室に意識を集中することで追跡したことがある(小説『ターキン』)。かなり強力な手法であるが,追跡者と結びつきの強いものがあるなど使える状況は非常に限定される。④帝国誕生から2世紀以上遡るハイ・リパブリック時代,大量のナビドロイドでハイパースペース中のデブリの予想経路を計算した例がある。(小説『ジェダイの光』)
下線部cに関連して,銀河帝国では力そのものではなく恐怖による支配という思想が採用されていた。この思想の提唱者アと恐怖の象徴として建造された兵器イの組み合わせとして正しいものを,次の①〜④のうちから一つ選べ。9
分離主義勢力の秘密研究所を発見したアミダラ議員,ビンクス代議員が,研究所の主であるドクター・ヴィンディと会話をしている。
ヴィンディ:帰ってきたあの悪名高きアだ!
アミダラ:ア?あの疫病は根絶されたはず。
ヴィンディ:何世代も前に銀河から一掃された。だがこの私がよみがえらせたのだ!
ビンクス:命を創るどころか命を奪ってるよ。川を汚染させた。
ヴィンディ:まったくそのとおり。残念なことに本来のアは水の中でしか増殖できない。でも私がその欠点を改良した!
ヴィンディ:とくとご覧あれ!アの空気中での増殖に成功した。ガス状になったウイルスを爆弾に組み込めば,たちまち銀河中にウイルスが広がる。かつてない勢いでな!
アミダラ:気は確か?すべての生き物が死に絶えるわ。だから根絶したのに!
ヴィンディ:ウイルスも生き物だ!こうしている間にも何千何万という高等生物とやらが戦争という疫病を銀河中に撒き散らしている。そいつらこそ根絶するべきだ!!
上の文中の空欄アにあてはまるウイルスの名前として正しいものを,次の①〜④のうちから一つ選べ。10
解説:①バクタは万能の治療薬。③ブラックウィング・ウイルスは帝国が開発したウイルスでゲーム「スター・ウォーズ コマンダー」に登場。感染するとゾンビになる。④クライトス・ウイルスはレジェンズのXウィング小説シリーズに登場する。
下線部dに関連して,ダース・シディアスのマスターであり,ミディ=クロリアンを操作し生命を作り出すこともできたと伝わるシス卿を,次の①〜④のうちから一つ選べ。11
解説:シディアスによれば,プレイガスは生命を作り出すこともできたという(「シスの復讐」より)。ちなみにシス・トルーパーの3軍団はレヴァン,第5軍団はアンデッデュ,第26軍団はテネブラスの名前を冠していた。(『スカイウォーカーの夜明け ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション』)
下線部eに関連して,惑星モン・カラの主な知的種族2種の組合わせとして正しいものを,次の①〜⑥のうちから一つ選べ。12
解説:「クローン・ウォーズ」などでも描かれたように惑星モン・カラはモン・カラマリとクオレンが,しばしば対立しつつも共存していた。モン・カラには他にも知性を持ったクジラのような生き物(『燃える海原』に登場。レジェンズ設定ではホエーラドンと呼ばれている)や,知性を持った貝(『コンプリート・ロケーション』に登場)など様々な知的種族が生息している。ちなみにう ノートランも故郷グリー・アンセルムをアンセルミと呼ばれる別の種族と共有している。
マークした問題は正答が緑色で示され,解説も表示されます。再度解答することはできないのでよく注意して解答してください。